
二階部分が浮いたようなデザインとなっている、シンプルながらも印象的な外観。

正面から見える窓を正方形で統一することで整った印象とすることが出来ます。

白い外壁に軒天井や玄関扉の木目がアクセントになります。

軒天井の照明に照らされるアプローチ。

夜間は玄関扉がダウンライトに照らされることで、外観のアクセントとなる木目がより引き立ちます。

造作ベンチを設けた、ゆとりのあるモルタルの玄関。

玄関の壁には間接照明を取り付け、空間が柔らかく照らされます。

玄関と繋がるシューズインクローゼットは、さらにパントリーへと繋がっており効率的な家事動線が実現しています。

テラスとフラットに繋がる、開放的なLDK。

フローリングに濃い色を使用し、リビングイン階段やキッチンも色を合わせることでLDK全体が落ち着きのある印象となります。

梁見せ天井とし、天井高を上げることで広がりのある空間となります。

木のカウンターを取り付けたキッチン。

カウンターキッチンとすることで、配膳や片付けの動線をコンパクトにまとめることが出来ます。

梁に取り付けられたスポットライトに柔らかく照らされるLDK。

カウンターキッチンにはペンダントライトを取り付け、明るく雰囲気のある空間としています。

カウンターは折り畳み式となっており、来客時などは広く使うことも出来ます。

壁や床の色を黒で統一することで、汚れが目立ちにくくなるだけでなく奥行きがあるように見せることが出来ます。

色を統一することで、フローリングと繋がるような印象となるリビングイン階段。

スケルトン階段下のスペースを活用し、デスクスペースを作っています。

バルコニーへとアクセスが出来る、明るい寝室。

書斎には内側を囲むようにデスクを設け、作業はもちろんちょっとした物置としても使えるようにしています。

洗面ボウルの横に、家事やメイクが出来るような作業スペースを設けた洗面所。

窓から光を入れることが出来るだけでなく、ライン照明を取り付けることで明るい空間となった浴室。

外壁に照明を取り付けることで夜でもテラスの明るさを保つことが出来ます。